Service Information 業務紹介
定款の変更を行った場合は、定款記載事項のうち登記すべき事項として法律上規定されているものについては、その変更登記の申請が必要となります。
定款変更に関する登記として、商号変更、本店移転、事業目的の変更、会社の公告方法の変更、株式の譲渡制限規定の設置・変更・廃止、取締役会・監査役等の機関構成の変更、役員の責任免除に関する定めの設置・廃止、非業務執行取締役等の責任制限の定めの設置・廃止などをご案内いたしております。
相続による所有名義の変更登記です。
戸籍などの相続関係書類の収集から、土地・建物の名義変更登記まで着実におこないます。
遺産分割協議書の作成もお任せください。
相続を希望されない方のために相続放棄の手続きも行っております。
信託登記(信託設定、受益者変更、信託条項変更、信託解除など)をお取り扱い致しております。
民事信託、商事信託いずれも対応可能です。
Topics トピックス
- 2018.12.20
誠に勝手ながら当事務所では下記期間、年末年始休業とさせていただきます。
2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)
- 2018.10.12
誠に勝手ながら、2018年10月12日(金)は臨時休業日とさせていただきます。
-
2018.04.03
相続登記の登録免許税の免税措置について
日本全国、相続登記がされていない土地が多くて、空き家問題や相続登記未了の土地の問題が昨今取りざたされております。このたびの平成30年度の税制改正により、相続による土地の所有権の移転(所有名義の書き…
-
2018.02.08
法人登記の申請書に法人名の「フリガナ」を記載することになる件
法務省からのお知らせによると、今年(2018年)の3月12日以降、商業・法人登記の申請をするときは、申請書に法人名のフリガナを記載することになるそうです。その理由は、法務省民事局によると・・・ …
-
2017.04.27
相続手続きが簡単になる制度
相続手続が(比較的)簡単になる制度が始まります。平成29年5月29日(月)から、全国の登記所(法務局)で、各種の相続手続に利用することができる「法定相続情報証明制度」が始まります。現在、相続手続…
-
2017.04.03
登録免許税の軽減措置の延長(平成29年度)
毎度毎度この時期は税制改正の時期となっておりまして、今回も不動産登記の登録免許税の軽減措置を延長するというお知らせがリリースされております。本年(平成29年)3月27日、租税特別措置法の一部改正を…
-
2016.10.21
「登記は司法書士!」ポスター
どうもこんにちは。司法書士の諌山(いさやま)です。このたび、私が所属する東京司法書士会から、「登記は司法書士!」というポスターが送られてきました。内容は・・・・「司法書士でない者(弁護士を除く…
-
2016.09.27
世田谷出張所の移転
東京法務局世田谷出張所が移転するそうです(10月17日)。当事務所でも世田谷区の物件の登記をすることは時々ありますので、今より駅近くになるのは有り難いです。
-
2016.09.21
巨大ポスター(株主名簿は作っていますか?)
司法書士会から時々、大きなポスターが送られてきます。このようなポスターは、ふつうは事務所の壁や窓ガラスに貼るものなのでしょうけど、当事務所は手狭なのでブログ内に掲示させていただきます。今回は…